転職をする
今年の12月で9年9ヶ月所属した会社を退職し、来年1月からは新天地へ。プロのグラマーの転職では例のリストを載せないといけない気がするので、かんたんに。ここでのご報告になってしまった方々すみません。
・何してきた
新卒で入った小さい会社*1 が経営壊れたあとに、声をかけていただいて今の会社に所属。
入社後は業務システムのRailsやJavascriptコーディング1−2年ほどして、その後ずっと某会社の動画像の色々を色々していた(7年半)。
動画像経験は浅かったが、動画像に関する色々、最新の話や設備まで経験。東京転勤したあとも引き続きその仕事ができたことや、さまざまな経験を持つ人々との仕事など、ありがたい体験だらけだった。
C、python、あとは大量の実験データ処理でshellscript、魔改造bat、imagemagick、ffmpeg、aviutlなども強くなった。関わる人の数だけ言語が出てくるので色々読んだり改造したりも(MATLAB、R、C#、Perl、などなど)。なお、レタッチ系ソフトや動画系ソフトのスキルは仕事とバンドと両方にて活躍。
Float down the Liffey - ソレイユ (Music Video)
これのストロボ的な背景動画(歌詞以外)を作成*2。他にもh.264の圧縮パラメータ調整したり、アー写のメンバー身長を少しいじったりとか・・。仕事はバンドに生きます。バンドも仕事に生きます。
・なぜやめるの?
色々が色々で、色々が色々したので。退職エントリへの考察エントリの中にあった「やめる側が一方的に理由を書くのはフェアじゃない」という意見、本当にそのとおりだと思う。
もちろん会社への不満はいろいろあるが、それはどんな会社にいても当然出てくるもの。仕事うまく行かないときも助けてくれた優しい人がたくさんいたのと、会社であーだこーだ言ってしまうようなイライラキャラを最後まで(たぶん)許していただいたことなど、感謝も多い。
なので本当に色々が色々だった。
・新しいところは?
来年からはエージェントさんからが紹介してくれた会社に。まずは引き続き動画像関係。横浜駅が最寄り駅(都会!)。
正直、簡単に入れない、入っても簡単にはついて行けないレベルの会社だと思っているので、ご縁があったこと自体今までの経験が報われた気持ちになった。さらに、来年からその場所で精一杯働けることにとてもワクワクしている。ご指導いただいた方々に泥を塗らないよう、いっぱい悔しんでいっぱい負けじと頑張り、成果を出していっぱい楽しみたい。
・そして
プロのグラマーと同じぐらい好きな音楽がこの先どんなペースでできるのか不明だが、やるとは思う。
音楽、仕事、それぞれの経験がもう一方を引き上げてくれたので、仕事に邁進することが音楽の自分も引き上げてくれると思う。音楽から離れる時期があっても、音楽できなくなる人生は辛い。プログラムから離れる時期があっても、プログラムできなくなる人生は辛い、というのが**年間生活しての気持ち。そしてそんなわがままな生活を許してくれている家族に感謝。
・というわけで
例のリストは削除済み(ちなみに本当に欲しいものはこれと穴空いてないストラト・・・小遣いためる・・・)

Line 6 マルチエフェクター HX Stomp 超コンパクトなプロフェッショナル・ギター・プロセッサー 300種類以上のエフェクトとアンプ・モデル オーディオインターフェイス機能
- 発売日: 2018/10/26
- メディア: エレクトロニクス
・ところで帰省の予定は
年末ちょっと帰るけど、実家への転職報告とかもあるからほぼバタバタしてそう・・。良いお年を!
・今年一番聞いた曲
結局天使のようなMayberryばっかり見てた・・・・・。
Death Cab For Cutie - Brothers on a Hotel Bed feat. Lauren Mayberry - Firefly Festival 2016 HD
2019/11/4
プログラマー35歳定年説、という単語を久しぶりに目にして焦る。あっというまに歳を重ねたもんだ。
まだまだ知らないことだらけで、これからもっと成長できるとは思い込んでいるが、実際はどうなのか。そんなことを考えながら今日もキーボードをポチポチと。
The Stranglers, (Get a) Grip (On Yourself), Rattus at The Roundhouse
Stranglersは3大パンクバンドの一つだよやっぱり。好き。
今週末のライブ詳細
FRIENDS CIRCLE!
2019.11.9(sat) at 新宿御苑MERRY-GO-ROUND
OPEN 18:00 / START 18:45
ADV:¥2,000 / DOOR:¥2,500
+ Drink Charge ¥600 or 終演まで飲み放題 ¥2,000
my bird warms a blanket for Colette(from 札幌)
Float down the Liffey
意識のないクランケ
Cat Yawns
Snooze Potato
気づいたら8月
ライジングサンで見られなかったことで、急に熱が上がる。
NUMBER GIRL - ZEGEN VS UNDERCOVER
クーラーが無い部屋なので、29度ぐらいある部屋でこれを書いたりギターを弾いたりの日々です。暑い・・。
RSRでだいぶ久しぶりに見て、自分の中にpillowsが染み付いていたんだな・・と思うことが多々あった。
最近の心境にぐさっときたサードアイ。
気づいたら2019年
去年後半は忙しさと行き詰まりの激動の日々。どこに進むかすら考える暇がないまま気づいたら夏秋冬と過ぎ、時計の針がぐるっと戻っていないか心配である。
(とはいえ、意外と元気です)
去年大感動したライブの一つ、チャラン・ポ・ランタン10周年記念ライブ@NHKホールのラスト曲『愛の讃歌』が最高なので皆さん聴いてください。
問題ないやりかたで、聴いてほしい音楽を気軽に貼れるので、ストリーミングサービス最高。いっぱい聴いて音楽好きになったらいいんだみんな。
Fragile "Kill me back" release party東京編について
Float down the Liffeyの新しいライブが決まりました。
【!!!告知!!!】
— FloatdowntheLiffey (@fxdxtxl) 2018年2月14日
Fragile "Kill me back" release party
4.14[sat] 秋葉原CLUB GOODMAN
Fragile / Float down the Liffey
BP. / illMilliliter / I have a hurt
DJ:Taisuke Endo
OPEN 18:00 / START 18:30
ADV ¥2,500 / DOOR ¥3,000 (+1drink) pic.twitter.com/RltCq7g4FU
ライブ一個一個は全て思いがたくさんあって、大切な日としてやっていますが、今回は特に思いが多いです。
自分が激動の日々を送っていた2010年前後。
その頃に知ったバンド達
その頃に知り合った人々
そして、高校のころから知っていた憧れの存在。
切磋琢磨に参加すらできずに悔しさを噛み締めてた時期も、全て良い思い出。
2018年の今、一緒にライブして競い合えるのが楽しみで仕方ないです。
今の友人も昔からの友人もたくさん会いたいです。
いいライブします。
フライヤーを作ったよの話
札幌時代からの長い付き合いになる、佐賀優子さんの企画フライヤー作りのお手伝いをしました。
佐賀さんとの作業では彼女が送ってくれた素材を元にレイアウトしていくのですが、何故か毎回アングラな出来になります。
(クリックすると拡大表示されます)
彼女がもがき求めるポップさは歳を重ねても変わってないと感じさせられます。
秋山さんの歌はいろんなものひっくるめて、とにかく優しさを感じます。好きです。
大槻さんの音楽とは今回初めて出会いました。プラスマイナスな気持ちそのままに響く純な歌が心地よいです。
詳細や当日の試みなどはFacebookページにいろいろ情報がありそうなので、こちらもご覧ください。
佐賀優子さん、大槻美奈さん、秋山羊子さんとの三者三様のライブ、行けそうな方は是非お楽しみくださいませ!
PS・フライヤー作り、本職ではないので制限はありますが、お手伝い必要な方はお声掛けくださいませー!
2018.01.28(日) "水色革命vol.2" at 下北沢LIVEHOLIC
考えていることを文にしたためみては居るものの、文章がまとまらず下書きが増えていきます。頭の回転量に対して、喋りとテキストのつたなさがなかなか歯がゆいです。
次のライブ!1/28(日曜)なので今日ですね。
Float down the Liffeyは20:10から30分間の出番ですー!ご予約はフォームより受付中です。
2018.01.28(日) "水色革命vol.2" at 下北沢LIVEHOLIC
OPEN : 17:00 / START : 17:30
前売2,000円 (D別)
プールと銃口
glider
Happy Lucky Monday
Float down the Liffey
しんきろうのまち
All the youth is you
・最新作試聴
・チケット予約